8/24㈰「木族の家ワークショップ」で、【第5回 木's絵画プロジェクト こどもたちのパワーで街に明るさをとどけよう!】の表彰式を取材させていただきました♪

第5回木'sプロジェクト応募作品掲載中
子どもたちの絵が街を彩る!建築現場アートプロジェクト

この度、子どもたちから募集した絵画作品が、建築現場の足場幕になる【第5回 木's絵画プロジェクト】が今年も実現しました!
70点もの力作が県内外から集まり、プロジェクトに温かい彩りを与えてくれました。

先日行われた表彰式では、自分の絵が大きく印刷された足場幕を前に、子どもたちは誇らしげな笑顔で輝いていました。その様子は、見ているこちらも胸が熱くなるほどでした。

通りがかりに建築現場の足場幕も見た地域の方々からは「笑顔になれた」「元気をもらった」という嬉しいお声をいただきました♪お近くの建築現場で見かける機会があれば、ぜひ探してみてください。子どもたちの豊かな感性が詰まったアートが、きっとあなたの心も温かくしてくれます。
大月社長からのご挨拶
たくさんのご応募の中から、選考会により受賞作品が決定しました。

選考会では、子どもたちの自由で豊かな発想力に、審査員たちから「こんなにパワーをもらえるとは!」と、終始笑顔があふれたそうです♪

見事受賞した作品は、今後、木族の家の建築現場を彩る足場幕として掲載されます。子どもたちの感性が詰まった力作が、街を明るく元気にします!

大月社長から受賞したお子さま一人ひとりに賞状と賞品が手渡されました。

左から高学年の部、低学年の部、未就学の部 どれも素敵な絵で街中で見られる日が楽しみです♪
兄弟で入賞♪おめでとうございます!
金賞
賞品として自分の絵が描いてあるTシャツをプレゼント!
松森先生の作品のポストカードが子どもたちにプレゼントされました♪
今回、審査員として松森先生にも参加していただきました。
「審査は、楽しい時間となりました。どれがいい悪いでなはく、それぞれの個性があって絵から音が聞こえてきました。子どもが自由に楽しめる題材で小さい頃から言葉のキャッチボールをやっている子は大人になっても言葉に表現が広がり、自由に話していいんだという人へ成長します。今日は絵についてお子さんとたくさんお話ししてください。また夏休みの体験は、大人になった時にもいい想い出になるため、大切にしてください。」
と素敵なお言葉を聞かせていただきました。
限られた作品しかご紹介できなくて残念ですが、作品は木族さんのホームページに公開されているのでこちらからご覧ください♪
第5回木'sプロジェクトの作品ギャラリーはこちら
自分の絵のTシャツを嬉しそうに着ていました♪
子どもたちの夢が描かれたカラフルな作品が、街のあちこちで出会えるようになりました。
きっと、その前で誰もが足を止めてしまうはずです。
木族の家の現場で、心温まる作品にぜひ出会ってください。
取材者の感想
弊社発行のライフスタイル提案マガジン「osumai.jp」などの取材等で、木族さんの会社を訪問することも度々ですが、会社の雰囲気も良く、スタッフの皆さんも気さくな方が多く好印象の会社さんです。毎月複数件の建物完成見学会があることにも驚かされます。皆さんも是非、「木族の家」完成見学会に参加し、人気の秘密を体感してみてください。それぞれの家が個性的で、温もりに包まれていてオシャレですよ♪
木族の家の公式HP 気になった方はこちらからアクセスしてください♪