「理容師になりたい」夢を叶えるためにマツビへ
両親が理容店を営んでおり、自然と理容師への憧れをもち、資格取得を決意。マツビのオープンキャンパスで学校の雰囲気や先輩たちの学ぶ姿を見て入学を決めた。
理容科は少人数で、アットホームな雰囲気。クラス全員との距離が近いため、何事も切磋琢磨できる環境が永田さんを成長させた。
日々の頑張りから先生より大会への出場を打診され、先日開催された「第16回全国理容美容学生技術大会」に向けて奮闘が始まった。
理容科は少人数で、アットホームな雰囲気。クラス全員との距離が近いため、何事も切磋琢磨できる環境が永田さんを成長させた。
日々の頑張りから先生より大会への出場を打診され、先日開催された「第16回全国理容美容学生技術大会」に向けて奮闘が始まった。
「必ずできる」と日々重ねた努力を信じる
大会への出場が決まり、朝や放課後、更には土日にも練習を重ねた。「出来たと思っても、次の日に振り返ると納得いかないこともあった」とシビアなラインでメンタル的に落ち込んだ時期もあったが、両親を始め、先生やクラスの仲間の存在が永田さんを支えた。
いざ、大会本番になると、「不安の方が強かった」と永田さん。それでも競技が始まると、「自分を出せれば結果もついてくる」と前向きに臨めた。結果、「理容ワインディング部門銀賞(2位)」という素晴らしい成績を残すことができた。嬉しい反面、1位になれなかった悔しさもあり、そこに永田さんの伸びしろがあるはずだ。
いざ、大会本番になると、「不安の方が強かった」と永田さん。それでも競技が始まると、「自分を出せれば結果もついてくる」と前向きに臨めた。結果、「理容ワインディング部門銀賞(2位)」という素晴らしい成績を残すことができた。嬉しい反面、1位になれなかった悔しさもあり、そこに永田さんの伸びしろがあるはずだ。
大会を通して、技術的にも人間的にも成長できた永田さん。来春からは県外の理容店への就職が決まっている。働きながら美容師の資格取得も視野に入れ、レベルアップを目指す。更なる飛躍を遂げてくれるだろう。
学校法人長野県理容美容学園
松本理容美容専門学校
〒399-0011
松本市宮田11-7
TEL 0263-26-2195
学校ホームページ
松本理容美容専門学校
〒399-0011
松本市宮田11-7
TEL 0263-26-2195